メニュー表は高い順?安い順?

あ、どうも!

あなたの名刺を営業マンに変身させるセールスライターの洌崎です。

さて問題です!

あなたの提供する商品ラインナップの価格が、10,000円・8,000円・7,000円・6,000円だったとします。

そして、あなたは出来れば8,000円の商品を数多く売りたいと思っています。

この場合、メニュー表は、高い順に書いた方が良いですか?それとも安い順に書いた方が良いですか?

シーンキーングターイム!カッチカッチカッチカッチ・・・・

とその前に、これの答えを出すためのヒントを!

さて問題です!

100万円、高いですか?安いですか?

エェェェェェェっ?ってなりませんか?いやいやいや、そんなんモノによるやんってなりませんか?

昔ね、もう30年以上前になるとおもうんですけど、ダウンタウンの漫才でこんなのがありました。

松ちゃん「さて問題です!あるところにお爺さんとお婆さんがいました。さて、どうでしょう?

シーンキーングターイム!カッチカッチカッチ・・・・」

浜ちゃん「どうでしょう?ってどういうことやねん!」と突っ込むってのがあったなぁと思いだしました。

あの漫才は、ホンマにオモロかったです。もう一回見たいなぁ。YouTubeとかで見れるんかなぁ?

あ、すみません、脱線しちゃいましたね。

話戻して・・・100万円が高いか?安いか?は比較する基準がないと答えられないですよね?

例えば、ベンツが100万円だとすると安いでしょうし、自転車が100万円ってなると高っ!ってなるでしょうしね。

要するに、人が高いか安いかを判断するのには、基準が必要ということです。

じゃあメニュー表を見たときの基準って何になるでしょうか?

それは、最初に見た金額が基準になります。

これをアンカープライスって言います。アンカーとは船の錨(いかり)のことです。

錨を下すと、そこから動かないように留めおくことができますよね。

動かない=基準ということで、アンカープライスは人が高いか安いかを判断する基準になります。

でね、通常メニュー表見るときはどこから見ますぅ?

上からですか?下からですか?

まぁ大多数の人は、上から見ると思うんですよね?

なので、一番上の金額がアンカープライスになります。

では、一般的に人は高っ!って思うものを好んで買うか?安っ!って思うものを好んで買うか?どっちでしょうか?

まぁこの辺は一般庶民とセレブとは感覚が違うでしょうけど、私を含めた一般庶民を前提にします。

恐らく、安っ!って思う方を買うと思うんですよね。

では、問題に戻ります。

8,000円の商品をできるだけ多く売りたいと思っています。

当然、メニュー表を高い順に書いても、安い順に書いても、8,000円の商品自体は変わりません。

では、どっちの方が安く感じるでしょうか?

答えはもうお分かりですね?

8,000円の商品は同じでも、高い順に書いたメニュー表では10,000円より2,000円安い。

安い順に書いたメニュー表では、6,000円より2,000円高いと思う訳ですね。

つまり、高い順に書いたメニュー表の方が、8,000円の商品が安く感じられます。

その結果、高い順に書いたメニュー表の方が8,000円の商品を買う心理的がハードルが下がるので、安い順に書いてるメニュー表よりも8,000円の商品を売りやすくなります。

もちろん、商品内容・サービス内容など他の要素も影響してきますが、でもね、メニュー表の各順番を変えるだけでちょっとでも客単価上がるなら、やらないよりやった方が良くないですか?

一度やってみて下さいね!

でもねぇ、世の中のほとんどのメニュー表が安い順なんですよねぇ。なんでやろ?もったいないねぇ。

OfficeYouKIYOでは、ただいまメールマガジンの新規登録を募集中です。

登録いただけると、【今日から使えるマーケティングのエッセンス】を配信していきます。

これでもうあなたは、小難しいマーケティングの本を読む必要がなくなります!

メルマガ登録だけなら個人情報不要!メールアドレスのみです

【無料】メルマガ登録はこちらから

※「@icloud.com,@me.com,@mac.com等のアドレス」及び「携帯アドレス」は、メールが届きません。できれば、「Gmailアドレス」を推奨します。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

見た目は反社会的勢力!中身は法律大好きクソ真面目なセールスライターです。

詳細プロフィールは、メニューからプロフィールをクリックしてください。

目次